「裏原宿系ブランド」の終焉という記事に触発され詳しく書いてみた⇒裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証するtaf5686.269g.net/article/174872…
— Elasticさん (@Elasticdale) 2013年3月13日
2000年以降のまとめがとっても分かりやすい。2004年www Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— ユーキさん (@yuki_iD) 2013年3月13日
おっさんホイホイやなぁ / “Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する” htn.to/Txku8H
— bookbridgeさん (@bookbridge) 2013年3月13日
この記事の見解面白い!「裏原系の終焉」という、日経の記事に対しての見解が面白く分かりやすく書かれてる。Elastic taf5686.269g.net/article/174872…
— red paprika さん (@DeltaPaprika) 2013年3月13日
やっぱdaleさんすげぇ!!絶頂期のエディ退任で枕を濡らし、涙でトムブラウンの値札も見えないと嘆くってww RT @sns_22001年から2013年までのメンズファッションの歴史taf5686.269g.net/article/174872…
— りゅうじ@裏原系は良かったさん (@Ryuji_jp) 2013年3月13日
自分の感覚としては裏原に行ってた世代がナンバーナインで恵比寿に流れて、ナンバーナインとエディのディオールに共通性を感じてそこからインポートへという感じ。 Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— margielamarniさん (@margielamarni) 2013年3月13日
裏原系がその売り方ゆえに人気の推移と、ネットの発展が反比例していった、と個人的に考えいてた。 / “Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する” htn.to/9oh4Ru
— Alcesteさん (@alceste1973) 2013年3月13日
正直、ファッションなんぞにこだわれるこの手の人たちの事は全然理解できないのだが、それでもこだわってる人達の物語は面白い。 / “Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する” htn.to/zHG7m6
— okemosさん (@okemos_PES) 2013年3月13日
裏原系の分かりやすい記号的なファッション消費は新興国的だと思うのだが、こういう記号的なファッション消費はいつまで日本で続くのかな。/ “裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する” taf5686.269g.net/article/174872…
— blackwatchさん (@blackwatch_trad) 2013年3月13日
ファッションは美容業界や音楽、メディアとも深く絡んでいて、大きなカルチャーの流れっていうんですか?面白いなぁ。 //Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— satoさん (@twt_user) 2013年3月13日
97年の時点でもう飽きてたような。ダブルダッチが移転したとき何か終わってしまったような感覚。いうほど何も買ってないけど。(てか正直買えんかった。) / 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する Elastic taf5686.269g.net/s/article/1748…
— うらんさん (@Uran92) 2013年3月13日
むしろノーウェアがピーク時に70億も年商あったことに驚いた。プロペラが閉店してたことも知らなかったけど。懐かしや。/Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— okocha53さん (@okocha53) 2013年3月13日
裏原系ブランドを足し算で全身に身に付けるというのが90年代。 トラッドブランドをストリートのノリで崩したり、ワンポイントとしてストリートブランドを 取り入れるのが2013年。 / “Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか…” htn.to/QstwWH
— 佐々木貴宏さん (@SasakiTakahiro) 2013年3月13日
主力で服を買う世代の中身が変われば好みも移り変わるよね。ファッションヴィクティムとして服に金をかけられる層自体が減ってきてるってのもそもそもありそうだけど。 / “Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを…” htn.to/M9WCs
— POPOTさん (@POPOT) 2013年3月13日
面白い。それにしてもシュプは強い。“@hatebu: Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する (60 users) bit.ly/Y9LO76”
— ユーケスさん (@picnician) 2013年3月13日
銀座ドーバーが1周年記念でシュプリームとコラボ
シンガポールの街中でやたらエイプを見るのはそうだったのか。RT“@seaskywind: Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する buff.ly/ZnVZ6u これはすごく勉強になる。こんな流れがあったのか。”
— Hikaru Yamadaさん (@HIKARU19891122) 2013年3月13日
当時はファッションにおけるインディーズ バンド ブームみたいに受け止めてた。成り立ちと盛衰、支持層、メジャー化への流れに既視感がある : Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— アカベコさん (@akabekobeko) 2013年3月13日
まあ、わからない人には一生わからない世界か。しかしまあ、今原宿系というと、完全にきゃりーのそれなのな。[link] Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— せとうちじゅんさん (@twilight_stars) 2013年3月14日
裏原系衰退と2000年代のメンズファッション史。なるほど。ここ10年で洋服屋さんで売ってる服がキュッと細くなって、ガリガリの僕にはありがたい時代でした。メンズ服のタイト化はエディ・スリマンさんの影響だったのですね。スリマンありがとう!taf5686.269g.net/article/174872…
— 中館 賢さん (@kenn345) 2013年3月14日
どっかの記事をより詳細に書いてるけど、30~40代以外の男性以外には理解できないでしょ。 Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— kazuuuuuuuuuuuuuuyaさん (@gonzales_kzy) 2013年3月14日
裏原系ってブランド信仰というものがすっかり終わったと思っていた頃に出てきた印象。今さら?っていうのと、イマドキの若者にもブランド信仰ってあるんだ、と感じたように記憶する。最後っ屁という意味でEVAと印象が重なる。 - taf5686.269g.net/article/174872…
— sazさん (@saz_go) 2013年3月14日
この記事によると、まきしまっくすはトムブラウンが買えないかわいそうなサロン系ですね taf5686.269g.net/article/174872…
— ピンクパラダイス勤務きつねこぺらお監視官さん (@kituneponyo) 2013年3月14日
すごく面白かった!これ女性ファッション版も書いてくれないかなあ…/Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— いが(たろに)さん (@iga_iganao) 2013年3月14日
スワッガー潰れてOSUMIさんの生活が気になります。RT @hatebu: Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する (60 users) bit.ly/Y9LO76
— s wさん (@satoru0215) 2013年3月13日
スワッガーとフェノメノンが破産、シャカゾンビ再結成でストリートを再旋風?
Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…20代前半まではショートカットでSOPH.とかナンバーナインとかの服着まくって男子みたいな格好だったので、面白いと同時に郷愁も感じながら読みました…
— どぶろくパパさん (@dobu_p) 2013年3月14日
Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872… 裏原系がまた流行るとは言われてるけど、はたして。ここ10年のメンズのトレンドをこう上手くまとめた記事は初めて見たかも。
— シラタさん (@tp_taku_421) 2013年3月14日
グッドイナフ、ノーウェア、藤原ヒロシ、懐かしいわ〜。もう15年も前の話。Elastic: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する taf5686.269g.net/article/174872…
— ながやんさん (@nagayang) 2013年3月14日
「ハレラー」の名付け親のPOPEYEも今ではシティーボーイ押しなんだよなぁ。これが時代か…(しみじみElastic taf5686.269g.net/article/174872…
— コマタリョウさん (@ryo0708) 2013年3月14日
ハレラーってPOPEYE発だったのか
— みやゆーぱみゅぱみゅさん (@_M_Y_Y_) 2013年3月13日
皆にわかるよう丁寧に書くと記事のボリュームが2倍以上に膨れるので補足や突っ込みはありがたい⇒ファッションクラスタ以外の為の「裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを俯瞰し検証する」 - あざなえるなわのごとし azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2013/03/…
— Elasticさん (@Elasticdale) 2013年3月14日
尾花さんがそのラインナップに並ぶのは初めて見た。裏原の捉え方は人それぞれなんだね⇒裏原系ブランドが終焉したというより、裏原系で育った新鋭が躍進する時代だと『SENSE4月号』を読んで思う―「ブランドファッション通信」 brandbanzai.seesaa.net/article/346195…
— Elasticさん (@Elasticdale) 2013年3月14日
尾花さんはメンノンで取り上げられていた、着こんでボロボロになったような白無地Tシャツが印象に残っている。それがイケている!と何度も取り上げられていた。ポップな柄やロゴなどのわかりやすさを売りにする裏原系とは毛色が違って見えた。どちらも古着モチーフだったけども。
— Elasticさん (@Elasticdale) 2013年3月14日
裏原系てストリートファッションの流れのひとつで、たまたま雑誌が付けたカテゴリネームが語呂が良いから定着した…と考えるのは乱暴? 代官山系とか他にも数打ってそう。当時「チョイ悪おやじ」は定着したけど「アデージョ」はそこまでではなかった的な。
— ICO NATSUKAWAさん (@AddictsTokyo) 2013年3月14日
@elasticdale へ〜、ありがとうございます! なんかカテゴリ分けすると、言葉だけが先に歩きがちで、実態が掴みにくくなるから面倒くさいですよね。。あの頃は雑誌も元気だったなー
— ICO NATSUKAWAさん (@AddictsTokyo) 2013年3月15日
@elasticdale とりあえず自分としては「裏原系」はストリートファッションの中でたまたま定着した言葉。そしてブームは淘汰されるものだから、明確に終わった時期を出すことには無理があるんだろうなって思いました。それとは別にdaleさんの記事は楽しませてもらいましたが♪
— ICO NATSUKAWAさん (@AddictsTokyo) 2013年3月15日
@elasticdale カテゴリ分けは歴史をみる上では役立つけれど、特権階級以外もおしゃれしている現代は難しいでしょうね〜。daleさんはネタ入ってるから、読者もそういう立ち位置で読むべきなんだろうけど(笑) とりあえず日経の元ネタは意味わかんないです。
— ICO NATSUKAWAさん (@AddictsTokyo) 2013年3月16日
栄枯盛衰の裏原ストーリー 日経さんがミスリードで誤爆
裏原系では無かったけどムーブメントとしてビンゴやった。ファッションから音楽やったり漫画やったりアートやったりいわゆるアングラカルチャーにリンクしてた時代を生きてたなぁと思う。今は違うんやろなぁ。趣味嗜好が多様化してるのかファッションがそこまで影響力をなくしてきたのか。
— m.naoyaさん (@imrBackpacker) 2013年3月16日
@alceste1973 突然失礼致しました。そういったアイテムを少量だけ生産し、雑誌で煽る→行列ができる→価値が上がる(ように見える)、そんな感じです。
— 田村さん (@ramta10) 2013年3月15日
@alceste1973 その当時でも、その話をおおっぴらにしてたのは、duneの林編集長だけでした。おそらく、その話題を載せたら、彼らのブランド(の商品とインタビュー)の記事を書かせてもらえない。それ位当時は力があった。上手にマスコミと業界をコントロールしていた印象を受けます。
— 田村さん (@ramta10) 2013年3月15日
@alceste1973 林氏談話:マルジェラのスタッフが来日した時にアンダーカバーのショップに入って服を見たら、怒って店を出て来ちゃった。あまりにもパクリの仕方がひどいので。←あるクラブイベントで林氏に聞きました。
— 田村さん (@ramta10) 2013年3月15日
@alceste1973 「ギャルソンが裏原的な流れに乗っかった時期」ガンリュウのターゲットはそこですよね。
— 田村さん (@ramta10) 2013年3月15日
@ramta10 90年代中期以降に、ギャルソンが限定ロゴ入りTシャツを連発した時期が合ったんですよね…。レッドベルベット、スノーイングというものは特にプレ値がついて売買されてました。当時そこから裏原系の人がギャルソンに流れてきた感じでした。
— Alcesteさん (@alceste1973) 2013年3月16日
@ramta10 ガンリュウについては仰る通りで、ストリートっぽい流れを取り込もうという感じですかね…。ガンリュウさん自体学生時代からコレクション荒らしとして実力は有名だったみたいですし。
— Alcesteさん (@alceste1973) 2013年3月16日
そういえば、最近めっきり裏原系という言葉を聞かなくなったなあ。中学、高校生の頃はオレのまわりの男子は裏原系に夢中だったな。オレはヴィンテージ系の古着やアメカジに夢中だったけど。リーバイスの646とかはいてたなあ。大体、その頃に手に入れた服は売ってしまったなあ。
— 亜汚鬼 毛慰慰恥さん (@Aoki_K1) 2013年3月16日
「裏原系」って言葉が出来たのは97年頃かもしれないけど、ムーヴメント自体は94~95年頃からあった。高校生の時によく通ってた。すれ違う人間同士でお互い無言のファッションチェックをしたり、たまに話し掛けたり。
— ogapyonさん (@pyonpyon042) 2013年3月16日
SWAGGER死んでたのか。僕はSupreme派なので、そっちが生きてればok。RT @0q7: 裏原系が終わったのはいつなのか?トレンドの流れを検証 | Fashionsnap.com fashionsnap.com/the-posts/2013…
— Hiroaki Nakataさん (@P_hikkun) 2013年3月16日
確かにシュプリームの人気復活はすごい!裏原系がピークの頃の某雑誌のランキングを見ると、それがもっとよく分かる。
— りゅうじ@裏原系は良かったさん (@Ryuji_jp) 2013年3月16日
裏原系が終わった年は2006年らしいwシュプリーム人気は変わらないんだな。けど高校生とかが着れるものじゃなくね?それぜんぶ偽物だよ多分。ギャルソンパーカー5万、ボックスTシャツ1万以上だよ?wあー、僕も本物が欲しいですよ(○_○)
— そらさん (@iisr_25) 2013年3月16日
久々にイイ記事読みました。裏原系だった方はよかったらどうぞ!fashionsnap.com/the-posts/2013…
— カインド高円寺店さん (@kind_koenji) 2013年3月17日
0 件のコメント:
コメントを投稿