松江市の教育委員会謎。はだしのゲン は名作。子供の頃、あれを読んで心の底から震えあがった。大人になった今も、大切に持っている本。 子供はそんなに馬鹿じゃない。読むべき本だと思う。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) August 16, 2013
はだしのゲンで子供の頃自分が一番心に残ったのは、原爆の恐ろしさや戦争の残虐さはもとより、差別や、偏見や、人間の醜さ、生きるということの厳しさ。家族の大切さ。
— keitamaruyama (@keitamaruyama) August 16, 2013
えー、はだしのゲン自由観覧禁止って、、、子供に考える隙を与えないで「禁止禁止!」ってどうなの。幼いころ読んだ「はだしのゲン」で何が怖かったかって、原爆投下でタダレた皮膚で水を求めて彷徨う人々の姿だった。あれは知った方がいい怖さではないの。問題になっている部分は枝葉で根本はそこだし
— 斉木@かげきしょうじょ!コミックス発売 (@Psy93) August 16, 2013
@psy93 このくだらない処置が松江の教育委員会だけだと思いたいですね。役人の最大の手柄って「在任中に何も問題が置きないこと」らしいのでこういう無粋な発想ができるんでしょう。うちの子供達は小学校の図書室で友達と先を争ってむさぼり読んでましたよ。怖い怖いと言いながら。
— 西野 直樹 (@nishinonaoki) August 16, 2013
@psy93 でもこれ、閉架式ってことはリクエストしたら読めるってことなんでしょうか。要は「読ませる読ませないの判断は現場にまかせるよ。何かあってもこっちは知らんけんね」ってことなんでしょうか。
— 西野 直樹 (@nishinonaoki) August 16, 2013
@nishinonaoki 結局そういうことになるのかもしれませんね…<何かあってもこっちは〜。1つの市のみの措置なので「ふがっ!首はね…?こっちはレイ◯…じゃない!?ふじこふじこーー!!」とその部分のみに過剰反応した人の声がビックボイスだったのかもですね;
— 斉木@かげきしょうじょ!コミックス発売 (@Psy93) August 16, 2013
@Psy93 @ChieKajiura 僕は祖父母被爆者で広島住みです。当然ゲンは読みましたし、毎年夏に原爆映画見さされました。今の子供達にも見せないと!『人』の死に方じゃあないってことがよく分かるはずですよ。その事を教えなくて何を子供に教えるんでしょう?
— みはいる (@mimitabux10a) August 16, 2013
@mimitabux10a @ChieKajiura 戦争を知らない私達の世代ではなく、戦争の悲劇を見知っていた人が描いた「漫画」が手に取りやすい図書室にあると言うことに意義があるわけで、それを読む読まないの判断は子供達が決めれば良いことだと思うのですよね。。。
— 斉木@かげきしょうじょ!コミックス発売 (@Psy93) August 16, 2013
RT↓起源はここからなのですね。どちらにせようーーーん…(;´Д`)です
— 斉木@かげきしょうじょ!コミックス発売 (@Psy93) August 16, 2013
「はだしのゲン」撤去について、もう少し詳しい流れが判明。市民からの撤去陳情(多分例のブログ主)があり、これを市議会が一旦不採択にしたものの、「大変過激な文章や絵がこの漫画を占めている」という意見が市議会で出たことから再検討した結果のようhttp://t.co/dJzMczNtvm
— てんたま (@tentama_go) August 16, 2013
@Psy93 なんで禁止なのか…が…解らない(´・ω・`)?
— yuzu_415 (@yuzu_415) August 16, 2013
@yuzu_415 思いつくのはトラウマになる…や悪影響でしょうか。この問題の発端はどうやら他のところにあったらしいのですが、着地どころはそこに落ち着いてしまった…という感じなのかもしれませんね(@_@;)
— 斉木@かげきしょうじょ!コミックス発売 (@Psy93) August 16, 2013
そういえばデビルマンとか一連の永井豪作品の方がトラウマになってる気がする、、。:荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について http://t.co/QwYQp5p14X
— 梶原由景 (@kajiwara_LC) August 17, 2013
「はだしのゲン」読んだ後は給食が美味かった。特にお米。食べ物が食べられる幸せを味わえて良かった。
— あっP@インターネットほぼ日P (@appy_7) August 17, 2013
8月31日まで無料配信中!「はだしのゲン」→ http://t.co/l9XlfTVrwV 「はだしのゲン 2」→ http://t.co/AVnN0jf3q1
— きっこ (@kikko_no_blog) August 16, 2013
くだらねぇ、奴らだな。本当に憤りを感じる/「はだしのゲン」過激描写理由に「閉架」に 松江 NHKニュース http://t.co/i0GJApPuCv
— 林芳樹 (@hayashi700) August 16, 2013
はだしのゲンは必読書だよ…
— MikaJohn (@mikajohn) August 16, 2013
小学生だった夏休み、はだしのゲン読んで三日ぐらい精神崩壊した。
— MikaJohn (@mikajohn) August 16, 2013
小学生の頃、図書館で号泣しながら読みました。子供心に、戦争は絶対にやっちゃダメだって思いましたよ。"@mikajohn: はだしのゲンは必読書だよ…"
— 桜井紀美子 (@decokimi) August 16, 2013
同じく。毎日図書館に通って読んでいました。あの時の衝撃は未だに忘れられません。@decokimi: 小学生の頃、図書館で号泣しながら読みました。子供心に、戦争は絶対にやっちゃダメだって思いましたよ。"@mikajohn: はだしのゲンは必読書だよ…
— 安藤美冬 (@andomifuyu) August 16, 2013
はだしのゲンが左翼思想が強い漫画って批判は昔からあるけど文学でも映画でもそんなものは山ほどあって右から生まれようが左から生まれようが傑作なものは傑作なんだと思います。まずそこ前提に話をしたほうがよいと思ったりしますね。個人的には。
— 蛇囚人 (@hebisyuujin) August 16, 2013
「子供に適切かどうか表現に疑問」を持つのはその人の勝手だけれど、それを覆い隠したり禁止したりすることで何かが解決すると思い込む「規制脳」のほうがよっぽど有害だと思う。 / “はだしのゲン「閉架」に 松江市教委「表現に疑問」 - 4…” http://t.co/7vqdNbOXc0
— 柴那典 (@shiba710) August 16, 2013
こないだブリュッセルの本屋で「はだしのゲン」を見て、自分でもおどろくほどむねがあつくなった。これを伝えようとしている人たちのいることが嬉しかったのだろう。 http://t.co/aSKNsPNGrj
— 奥村 雄樹 (@oqoom) August 16, 2013
松江市の件だけど,「はだしのゲン」のプロモーションになっているね。7巻セットが飛ぶように売れているようだし。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) August 17, 2013
0 件のコメント:
コメントを投稿