昨日関大で学生と少し話したが、「阪急」のブランドイメージは東京の人が考えるより遥かに関西で高い、そのショックは大きい→リッツ大阪でも“偽装” 同じ阪急阪神系列 再び苦しい言い訳(スポニチアネックス) - Y!ニュース http://t.co/OLGwuiZC0u
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
@fujisiro たぶん三越クラス、譲って伊勢丹クラスです。大阪ローカルにおける阪急のポジションは。
— Yasuyuki MORI (@Besucher) October 26, 2013
阪急みたいな総合力のあるブランドは東京にはない気がします。東急の沿線+伊勢丹みたいな感じですかねーRT @Besucher: @fujisiro たぶん三越クラス、譲って伊勢丹クラスです。大阪ローカルにおける阪急のポジションは。
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
阪急ブランド全体を見ればそのとおりです。あとタカラヅカ。RT @fujisiro:阪急みたいな総合力のあるブランドは東京にはない気がします。東急の沿線+伊勢丹みたいな感じですかねーRT Bes:fuji 三越クラス、譲って伊勢丹クラスです。大阪ローカルにおけるポジションは。
— Yasuyuki MORI (@Besucher) October 26, 2013
就職活動の時に阪急の面接まで進み、「関西でのブランドを全国区に」みたいな話をしたら、社員の顔が歪んで怒りを買ったアカウントがこちらになります。
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
派手に自爆したんですね(笑)RT @fujisiro: 就職活動の時に阪急の面接まで進み、「関西でのブランドを全国区に」みたいな話をしたら、社員の顔が歪んで怒りを買ったアカウントがこちらになります。
— OKADA Tomoyuqui (@iTomoyuqui) October 26, 2013
まあ、でもそういう会社だったってことですよ。今の対応を見るとRT @iTomoyuqui: 派手に自爆したんですね(笑)RT @fujisiro: 就職活動の時に阪急の面接で「関西でのブランドを全国区に」みたいな話をしたら、社員の顔が歪んで怒りを買ったアカウントがこちらになります
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
阪急・阪神は持ち株会社になってグループだが、それは村上ファンドから阪神が買われたのがきっかけだった。でも関西の人のイメージはいまでも別っぽい。偽装について学生と話すと「まさか阪急が」で、「阪神だったらやりかねん」で面白いなあと感じた。
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
ちなみに鉄道会社志望だったので関西に限らず、関東も受けたが、対応が良かったのは京王、南海あたり。時は就職氷河期で、だいたいの企業はメチャ偉そうだったが、担当者の対応やかけてくれた言葉はいまでも覚えてます。
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
徹底的な業界研究、分析の結果、阪急は老舗だが、全国的なブランドになり得てないと判断して提案も、考えたのだが… まあ、怒った社員は図星だったのかも知れないし、20年たっても関西ローカルブランドだし。意外と就活での出来事は会社をあらわしてるのかもな。
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
変にプライドだけ高いから、ああいう対応になるのかなと、想像してます“@HYamaguchi: まあ不祥事と全国ブランドかどうかは必ずしもリンクしないとは思うけどね。例の会見を見ると、ということかな。”
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
鉄道のことを少しし調べると、阪急の鉄道史に残した偉大さは理解できる。ターミナル開発、沿線開発、など。東急は阪急を真似たとされる。しかし、阪急は東京進出がずっとうまくいかない。帝劇は東宝(阪急グループ)だが、阪急のイメージと直結しない。で、今回の不祥事。残念なことだ
— Hiroyuki Fujisiro (@fujisiro) October 26, 2013
百貨店のブランド力→関東"三越伊勢丹" 関西"阪急" http://t.co/YdiU9MhpA4
— MARGOI (@MARGOIcom) October 24, 2013
以前神戸在住の知人と三宮で会った時、伊勢丹が大阪に来るのを現地の人たちは歓迎してると言ってた。「あの伊勢丹が!」という反応だったらしい。どうもそういうブランドイメージがあった模様。いざ開店したら売り上げは苦戦してたみたいだけど>大阪伊勢丹
— Yumiko Yamaguchi (@clione) October 26, 2013
@jj1bdx 行ってみたら、私の知ってる新宿伊勢丹とは全くの別物でしたw>大阪伊勢丹
— Yumiko Yamaguchi (@clione) October 26, 2013
実際大阪駅の伊勢丹に行ってみたら、あれこれは、と肩すかし感が。伊勢丹=新宿伊勢丹だと思ってると、これは全くの別物。デパートとして悪くはないけど、イメージが違いすぎ。失礼ながら「JR大阪三越伊勢丹」という鵺のようなネーミングそのままの店舗、的な。いやお店としては悪くないんですよ。
— Yumiko Yamaguchi (@clione) October 26, 2013
まあ新潟の伊勢丹も大阪や京都と似た感じなので、たぶん新宿伊勢丹だけが特別なのでしょうね。
— Yumiko Yamaguchi (@clione) October 26, 2013
関西での阪急百貨店は私にとってはステキでちょっとハイソな場所で店内をぶらぶらするのも楽しいのだけど、その神通力が関東に来ると消えてしまってたのが残念でした。そういう意味では有楽町の阪急メンズ東京のとんがりっぷりは好みだったりします。 http://t.co/Igi425dCGH
— Yumiko Yamaguchi (@clione) October 26, 2013
東京における伊勢丹の神通力が、関西ではまったく消え失せるのと同じ気が…w
— shukotagoshi (@shukki) October 26, 2013
一東京出身者としての阪急のイメージは基本的に阪急百貨店のそれであるわけだが、数寄屋橋にせよ有楽町にせよ、特段のブランド感はなく、「あああそこにデパートあるよね」以上の印象はあまりない。その意味では藤代さんの「全国ブランドになれなかった」は納得感がある。
— Hiroshi Yamaguchi (@HYamaguchi) October 26, 2013
うむ・・新阪急ホテルも宝塚ホテルもリッツ・カールトンも六甲山ホテルも阪神阪急は馬鹿すぎる。業者が偽装したとしても見抜けなかった料理人はアホだな。株価どんどん下がるな。株買わなくてよかった。宝塚ファンも泊まりたくないよなこんなホテル。ワシントンホテルくらいか泊まれるの。
— はやみん☆宝塚テニミュ☆和樹細貝祭 (@velvetdecadence) October 26, 2013
削除依頼させてもらいます。一番下の埋め込みされたものです。許可していません。速やかに削除願います。もうここに来ていないかもしれませんが、ネット上に埋め込まれたまま何十年も放置されたくありません。
返信削除