日本のメンズが低迷している原因は裏原ブランドにあるという主張⇒裏原デザイナーの終焉: - 洋服バカ佐々木与次郎のFASHION DIARY - http://t.co/tTFCVca7N7
— Elastic (@Elasticdale) 2014, 4月 9
裏原に限らずシュプリーム、マハリシ、ステューシー等のいわゆる ストリート系の多くは服作りを学んでいない。ライフスタイルからの発信。アートでクリエイティブなデザインを創出するブランドより、今はデイリーウェアやリアルクローズの時代。NIGOの出番(最近引っ張りだこ)。
— Elastic (@Elasticdale) 2014, 4月 9
藤原ヒロシ批判⇒HIROSHI FUJIWARA (藤原ヒロシ)の終焉: - 洋服バカ佐々木与次郎のFASHION DIARY - http://t.co/skhyrGxvyN
— Elastic (@Elasticdale) 2014, 4月 9
藤原ヒロシは日本のマルコム・マクラーレンみたいな感じじゃないかな。自分は裏原世代だからなのか、藤原ヒロシのセレクトは悪くないと思っている。アークテリクス、アクロニウム、NBなどブームになる前に取り上げているよね
— Elastic (@Elasticdale) 2014, 4月 9
裏原=ライフスタイルとは目から鱗“@Elasticdale: 裏原に限らずシュプリーム、マハリシ、ステューシー等のいわゆる ストリート系の多くは服作りを学んでいない。ライフスタイルからの発信。
— 山田耕史@Webサービス制作中 (@yamada0221) 2014, 4月 9
@yamada0221 自分たちの着たい服(そのクラスターの制服)を作るのがストリート系なので、おのずとライフスタイル寄りにシフトしてきていますよね、 ブランドのコンセプトなどを読んでいると。
— Elastic (@Elasticdale) 2014, 4月 9
ここら辺のデザイナーって口を揃えて「自分の着たい服を作っている」って言うよね。まぁそれが悪いとは思わないが…
— (U^ω^) (@hitogatarobot) 2014, 4月 9
まぁ裏原が黒いなんてことは原宿という町の成り立ちからおおよそ見当はつくでしょ。
— (U^ω^) (@hitogatarobot) 2014, 4月 9
アンチがいるのは当然だが、そもそも別の畑では?むしろ、リアルクローズ化進んでる昨今、理解しながらそれぞれのフィールドでやることをやり手を取り合うべきでしょ。
— Hideaki Suzuki (@suzuhidekun) 2014, 4月 9
むしろ、そこそこのブランドでもパターンがひけないデザイナーなんて少なくないし…
— Hideaki Suzuki (@suzuhidekun) 2014, 4月 9
藤原ヒロシも先を見る目を持ってるから、まだ安泰だろうし…
— Hideaki Suzuki (@suzuhidekun) 2014, 4月 9
【大行列】藤原ヒロシ「the POOL aoyama」オープン HFパワーは健在 http://t.co/DgbtqhDUOp
— MARGOI (@MARGOIcom) 2014, 4月 7
ヤバイくらい時代が読めてないのはブログ主の方じゃないの。
言いたいこと言っておきながら、やたら伝聞調だったり、主語が不明瞭だったり、はたまた『〜は事実です』と断言しておいてからの締めが個人の感想だから聞き流してくれと…。
単純に頭が悪い人でしたか。
— Avgvst (@Avgvst26) 2014, 4月 9
デザイナー=クリエイターと勘違いしてる人が、場違いな批判や賞賛を繰り返してる気がする。多人数で仕事したことある人なら、いかに意思疎通が難しく人に依頼する事が大変かわかるはずだと思うのだが…。デザイナーに求められる資質は今はクリエイションが主じゃない、と考える。
— Alceste (@alceste1973) 2014, 4月 9
ファッションデザインの勉強をしてない!と裏原系をクサしておいて、一方でラフシモンズ賞賛してるって…デカい釣り針なのか天然なのか本当によくわからんブログだなぁと。(そういう感覚でバイヤーできちゃうのは才能なんかなぁ)
— Alceste (@alceste1973) 2014, 4月 9
@alceste1973 リンク先がへたくそな文章すぎて全部読む気失せましたが、とりあえず読む必要はないということはわかりました。パタンナーとデザイナーは別に一緒じゃなくてもいいですし。
— Kenzo Oyamada (@nariyukkiy) 2014, 4月 9
@nariyukkiy 昔から矛盾のあるエントリーよく書く人みたいです。もしかしたら一理あることもあるのかもしれませんが、あまりちゃんと読まなくてもいい気がします。
— Alceste (@alceste1973) 2014, 4月 9
@alceste1973 リンク先の人の主張はよくわかりませんでしたが、裏原の人達は服作りの技能云々より、情報操作はとても上手かったですね。雑誌と連動してレアアイテム感を煽るのが。
— 田村 (@ramta10) 2014, 4月 9
@ramta10 確かにそれはあって、ただそういうブランドはすでに随分前に淘汰された後だと思うんですよね。裏原系と呼ばれる物の中にも玉石混淆だったんじゃないかなと…
— Alceste (@alceste1973) 2014, 4月 9
@alceste1973 全てのブランドを把握してるわけではないのでどのブランドが玉で石なのかはちょとわからないのですが、「アンダーカバーが海外でも大絶賛」はちょと違和感ありましたね。。
— 田村 (@ramta10) 2014, 4月 9
洋服バカなんじゃなくて、ただのバカでしょ。
— Avgvst (@Avgvst26) 2014, 4月 9
洋服バカ佐々木与次郎(自称ファッションバイヤー)とかいう単なるバカが書いた藤原ヒロシdis論が見れないんだけど消したんかな?消されたんかな?
— Verone (@Verone_Tokyo) 2014, 4月 9
0 件のコメント:
コメントを投稿