161: ノーブランドさん 2015/10/30(金) 03:02:35.21 ID:m0vkZV0X0.net
セレショは中途半端 一般人はプチプラ、ゲイメトロはハイブラと2極化してる
162: ノーブランドさん 2015/10/30(金) 10:08:51.79 ID:cGCmpN9n0.net
最近どこにでもあるから飽きられてるんじゃね
アローズ、シップス辺りは 新しい商業施設ができても、また君か…て感じ
167: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 14:29:16.42 ID:w3hPATSw0.net
>>161
その通りだね
安くで済ませる人達と、とことんこだわる人と、の2分類されるよね
中途半端な立ち位置だから居場所も存在感もない
>>162
それもあるよね
悪くはないが、欲しいとは思わないって感じで
街中に行ってセレクトショップでお洒落に変身!って選択肢は今の時代には無い
163: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 07:42:46.74 ID:8qtOEOW20.net
「セレクト」店、売るのはオリジナルばかりなり
165: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 12:00:21.94 ID:ip6tgiL40.net
なにをセレクトしてるのか
166: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 12:11:24.97 ID:8rRBsEm00.net
セレオリのデザインのパクリ元をセレクトしてるんやで
あと情弱を釣るためのコラボ先もセレクトしてる
168: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 14:34:06.13 ID:ftT+10BE0.net
セレクト品に特化した店は一部の層に需要ある
169: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 16:24:58.25 ID:w3hPATSw0.net
>>168
ビジネスの観点で考えた場合、 今のセレクトショップは非常に弱い立場へと成り下がってしまったのだろう
同様にファッションの観点で考えても、 かなりの少数派に成り下がってしまった
170: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 19:29:14.83 ID:/7YQd3Fb0.net
大手のセレクト品ってどこも同じじゃん
ラルディーニとタリアトーレ置いときゃお前ら満足だろ?みたいな
まぁ確かにセレオリ買って金ドブに捨てるくらいならそっちの方がいいけど
171: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 19:49:26.44 ID:eK3S7hxc0.net
そのあたりならロンナーのラインセンス物やポールスミスを買った方が良いと思う。
172: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 20:00:10.16 ID:I4UEvXtf0.net
悪いけどむしろポールスミスが一番無いわ
ジョイックスの作るコートやスーツって生地も縫製もセレオリ以下だもん
本国のポールはタリアトーレに作らせたイタリア製のスーツもあるけどな
174: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 20:19:18.15 ID:bY8GyrER0.net
本国で20万するものを8万で出して4万のクオリティなのが日本のポールスミス
175: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 20:22:58.11 ID:wG3rLnI50.net
ポールスミス買うぐらいならまだアローズのソブリンで買う方がマシだわ
177: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 21:36:26.14 ID:cjNetqsT0.net
>>175
んーどっちもないかな
君が脱オタ大学生ならポールスミスも悪くないのかもね
178: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 22:11:17.06 ID:D+lF/AL20.net
大学生が買える価格じゃない
179: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 22:18:55.33 ID:PaKZMnrj0.net
ポールスミスは俺も大学生ブランドだと思うよ
しかも、大学デビューなのに「俺は大学デビューとは違う」みたいな微妙に見栄張ってる奴らがこぞって持ってるw
セレショのがマシかなあ
180: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 22:42:32.90 ID:wG3rLnI50.net
いや俺は価格帯としてはポールスミスは社会人向けだと思うわ
ただクオリティが大学生以下 本国のメインラインのコートを素材を安物に変えて
半値くらいの12万くらいで日本で出してるが、ぶっちゃけ5万の価値もないレベルだったりする
ランバンオンブルーにしてもヴィヴィアンにしてもジョイックスはゴミ服にタグ付けてるだけ
182: ノーブランドさん 2015/10/31(土) 23:12:04.48 ID:yUC6ucBy0.net
ドメブラ取扱してるセレショでさぁシーズン遅れの売れ残った服を定価で売りつけてるのは疑問だわ
売れないならセールしまくって売ったらいいのに
しかもそのセール価格もちょっぴりしか値引きしないし
日本って定価で売りつけてやろうってのが多すぎ
191: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 11:14:07.54 ID:Ux43P8Ng0.net
セレクトショップって20代向け?
最近は30代もターゲットにするよう移行してるの?
関係ないけど武雄菊池もアラフォー向けにも販売してるとか
192: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 11:58:29.29 ID:wdY4qJjI0.net
徐々にターゲットは上げてきている気はするね
若年層が減っているのとそれまでの顧客層の高齢化と
いずれはクラウンみたいなモデル(服だと年取ると百貨店やオーダー)の崩壊のせいだと思うが
そもそも売っている服自体よくみれば若者向け/若者しか着れないのデザインや色が少なくなってるな
193: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 12:10:37.09 ID:Ux43P8Ng0.net
固定客を離さずずっと捕まえておくって作戦で乗り切ってるようにも見えるよね
196: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 13:43:14.08 ID:Yi4GWJ9l0.net
セレショ自体もう長いこと足を運んでないからわからん 魅力というか優位性がない
198: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 17:14:20.43 ID:ESjoMCq50.net
普段ファストで冬アウターのみセレオリって人はそこそこ居ると思う
ファストのアウターはちょっと...と思うがドメ以上は高いって層にはちょうどいいんじゃないかな
ファ板にいるような人達には受けないだろうなぁ
200: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 18:09:54.06 ID:2Q5a8G+/0.net
>>198
俺似たような感じ アウターだけセレショとかの着るけど普段はスト系とかアウトドア系のやや安いの
207: ノーブランドさん 2015/11/01(日) 23:55:12.25 ID:q8iXL5M70.net
大手セレショはいま一般的にウケるスタイリングがなんとなくわかるから
ウインドーショッピングには最適だと思う
新宿伊勢丹とかガチすぎて一緒に行くと彼女引くし
211: ノーブランドさん 2015/11/02(月) 07:16:12.44 ID:vajtQok60.net
伊勢丹なんて潰れる寸前だし年寄り向けでしょ
セレショも過疎化が進んで先輩の伊勢丹サマと同じ道を歩んでいると思う
存在意義、立ち位置、方針などがブレ過ぎて後戻りできない状態にしか見えない
213: ノーブランドさん 2015/11/02(月) 08:15:53.46 ID:AEf+GWg70.net
>>211
伊勢丹は高級路線だから大丈夫だと思うよ。
セレショみたいに中途半端じゃないし、 そこまで言うと貧乏人の僻みにしか聞こえない。 伊勢丹を利用できないのは私もだけどね。
240: ノーブランドさん 2015/11/04(水) 07:59:55.36 ID:d5bocVyb0.net
今の時代、セレショは中途半端となりつつあるのはなんとなく実感する。
中途半端に高いくせにドヤ顔で着れるほどでもないんだよな。
![follow us in feedly](http://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-medium_2x.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿